風と雲と私

香川県の片田舎で自宅アウトドアライフな日々を綴っています

土間の屋根を張り替える

我輩は今日から3連休。

天気がよい週末になりそうなので金曜日に代休をとったのだ。

梅雨入りも迫っているし、この3連休で懸念事項だった土間の屋根を張り替えてしまうことにした。

 

f:id:miz_shosa:20200602154339j:plain

土間の屋根は塩ビ波板だ。

いつ頃つけられたのか不明だが、おそらく25年前後は経過している。

当然ながらかなりボロボロで雨漏りも酷い。

 

f:id:miz_shosa:20200602154331j:plain

4山ごとにステンレスのねじれ釘が打ってあったのでコイツを一本ずつ金槌のくぎ抜きを使って抜いていく。

 

f:id:miz_shosa:20200602154356j:plainf:id:miz_shosa:20200602154343j:plain

かなり痛んでいて釘を抜くとバキバキと波板が割れる。

 

f:id:miz_shosa:20200602154309j:plain

2時間ほどですべてはがし終わる。

ここから梁に溜まったゴミや埃をブロアで吹き飛ばして雑巾で拭き掃除。

ケルヒャーで洗うことも考えたけど、親方から柱はなるべく濡らさない方が良いと教えられたのでコツコツと拭き掃除にした。

 

最後に採寸してホームセンターへ買い出し。

今回はNONJISのポリカ波板を選択した。

6尺が税抜き695円でJISポリカと比べると3割ほど安い。

品質も特に問題なさそうなのでコスト重視です。


f:id:miz_shosa:20200602154328j:plain

2日目、朝から取り付け開始。

 

f:id:miz_shosa:20200602154352j:plain

親方にチェックしてもらい、梁は3か所ほど野縁で補強。

 

f:id:miz_shosa:20200602154347j:plain

釘は一枚あたり左右の重ね部分と中央に一か所の計3箇所のみ。

ネットでポリカは5山毎が基本とありますが親方曰くよっぽど風の影響を受ける場所でないかぎりポリカは10山毎で十分とのこと。

真実がどこにあるかわかりませんが我輩は親方の言うとおりにしてみた。

手間も随分と省けるし。

 

f:id:miz_shosa:20200602154313j:plain

上にのるときは板を敷いて乗っている。

この方が素人の我輩には安心だ。

ただし、ポリカの上は板が流れやすいので必ず縛っておくこと(親方談)

 

f:id:miz_shosa:20200602154306j:plain

なんとか日没までに張り終わる。

さすがに疲れました・・・。

 

f:id:miz_shosa:20200602154324j:plain

3日目。

軒先に出たポリカを切る作業が残されている。

この位置は下が水路でまったく梯子を掛けられる状態ではないので上からやらなければいけない。

上からは10m下の水路が透けてみえていてこれまた恐ろしい。

屋根やの親方には「どうしてもできなかったら仕方がないからわしが切ってやる」と言われたが、墨出しまでやってもらったので覚悟を決めて自ら切った。

 

f:id:miz_shosa:20200602154335j:plain

微妙に曲がっているがなんとかやりきった!

あと以前は雨樋を一か所貫通させていたけど、雨漏りの原因になりかねないので屋根の上を延長して直接水路に放流することにしてみた。

 

大変だったけど、自力で(一部親方の協力有り)張り替えることができたので大満足だ。

 

使用した部材

NONJISポリカ波板 6尺×29枚

ステンレス傘釘 1箱

野縁(屋根補強用) 4m×2本、3m×1本 

雨樋部材 数点

 

総工費 30,000円程度

ちびちびと

f:id:miz_shosa:20200521105415j:plain

夏至まであと一か月程度になり日の入りもずいぶんと遅くなってきた。

日中は暑くなってきているけどさすがに帰宅後の時間帯はそれなりに涼しいのでここから日没までの時間が我輩の平日のお楽しみタイムだ。

 

最近はメダカの卵を収穫して、家の周りの雑草を10分ほど抜いて最後にかるく薪割りするというのが日課となっている。

なんて健全なお楽しみなのだろうか(笑)

先日伐採したスギとヒノキの薪はちょうど良い程度に乾燥していて斧でも簡単に割れる。

多少の節があっても斧で割れてしまうのがスギとヒノキの良いところだ。

相変わらず割った薪は軽くてカシやクヌギと比べても半分程度の重さしかないが、その分乾燥も早いし焚き付けにはちょうど良いよね。

来週中にはすべて片付けて梅雨入り前にはメッシュパレットにブルーシートで屋根をつけようと思っている。

 

 

f:id:miz_shosa:20200521105411j:plain

自宅に入り、室温は22℃ほどあったけどなんとなく薪ストーブに火を入れる。

さすがに暑いので天窓を開けて二階の窓から暖気を逃がしながら炎を楽しむのだ。

薪ストーブ大好き花ちゃんですら待機位置がだいぶ離れている(笑)

この時期はクズ薪でチョロ焚きして炎を楽しんだり、少し湿度を飛ばすのが薪ストーブの役割。

5月の四国でもまだ薪ストーブは活躍できるね。

 

 

バテ気味です

土曜日は雨で少し肌寒く薪ストーブに火を入れてちょうど良いくらいの天気だったけど、日曜日は暑くて外作業をしていると熱中症になりかねない。

反動がありすぎてカラダはついていかないし、外作業はだんだん辛い季節になってきましたなぁ~・・・。

 

というわけでこの週末は雑務を淡々とこなす。

雨樋いの掃除をして、家庭菜園用に土を入れ替えて、遅れて生えてきた竹を切って・・・などなど。

とにかくマスクをしながらの作業は暑くてしんどい。

けどマスクを外すと花粉や埃によるアレルギーが出てしんどい。

困りました。

 

f:id:miz_shosa:20200518161141j:plain

少し涼しくなってきた夕方からバックホーの練習を。

ゲーム感覚で遊べるので楽しいです。

でも蚊が寄ってくるんです、もう(涙)

 

f:id:miz_shosa:20200518161147j:plain

反対にそろそろカヤック日和の暖かさ。

コロナさえなければ・・・。

 

竹刈りのついでに自宅から徒歩1分にある川をチラッと覗いてみた。

金曜日の雨で少し増水して遊べそうなウェーブが!

水さえキレイなら試してみたいのですが・・・。

如何せん恐ろしく汚いのです、残念っ(涙)

メダカ増殖計画

f:id:miz_shosa:20200513123726j:plain

我が閑居には巨大な瓶が置いてあって雨水が溜まっている。

このままではボウフラの住処となってしまうので(普通の)メダカを放ったのが一昨年の引っ越し後のこと。

結局最初の年のメダカは冬までにいなくなってしまった。

ひょっとして底に何かメダカを捕食する生き物でもいるのか・・・?と思い水を抜いてみたんだけど、結局何もいなくて再度水を張って再びメダカを放ったのが去年の春のこと。

そのときに買った20匹も少しずつ減っていったのだが、なんとか7匹だけが1年間生き延びてくれた。

 

一年生き延びたメダカたちはとても元気で水温の上昇とともに元気に餌を食べて、さっそく抱卵している。

 

f:id:miz_shosa:20200515134540j:plain

屋根職人でありながらなんでも屋である親方はメダカ職人でもある。

そんな親方によるとメダカを増やすにはこの時期は毎日ホテイアオイの根っこをチェックするとよいとのこと。

試しにみてみると・・・しっかり卵がついてました!

 

f:id:miz_shosa:20200513123723j:plain

 

さっそく集めて虫かごに移してみました。

この卵が順調に孵れば今年はメダカの増殖ができるかもしれないね。

 

しかし一番の難関は自然死の多さかもしれない。

いろいろと調べてみたけれど、可能性として考えられるのは水質だろうか。

かなり濃いグリーンウォーターなのでもしかすると酸欠をおこしているのかもしれない。

グリーンウォーター対策でタニシが効果的らしいので週末はタニシ探しにでも行こうかな!

タニシ、どこかにいるかな!?

大人のおもちゃ

なんだかアダルトな雰囲気が漂うタイトルですが至って健全なお話です。

 

f:id:miz_shosa:20200507153506j:plain

先日玉切りを終えてすっきりした作業場。

ここを今年は整地して来年度から原木置き場にしようと考えている。

 

ちなみに・・・。

f:id:miz_shosa:20200512152527j:plain

一年半前に竹林整備を始めたときの作業場はこの状態であった。

現在の写真にある切り株が中央にあるツルに巻かれた杉の木だ。

よくもまあここまでキレイにしたものだと我ながら感心してしまう(笑)

 

というわけで、親方にバックホーで整地を依頼すると

 

「そろそろ自分でバックホー覚えなあかん」

 

という予想外の答えが(汗)

 

f:id:miz_shosa:20200512151443j:plain

というわけで我輩のバックホー修行がスタートしました。

※乗っているのはゆかちです

 

f:id:miz_shosa:20200508215238j:plain

バックホーは2台あるのでフォークで雑木を掴み穴に入れて燃やし、バケットで整地。

ああ、なんて楽しい。

親方が「バックホーに乗ったら楽しくて昼食を忘れて夢中で乗ってしまうで」と言ってましたが、本当にその通りで一日中遊べます。

これこそ大人のおもちゃだ。

 

f:id:miz_shosa:20200512151435j:plain

不慣れながらも少しずつ整地を進めなんとかキレイになった。

でももっと練習しないと林道作りはまだ早いと親方。

 

えっ、親方・・・。

林道作りは我輩がやるのですか?(汗)

残された計画

竹林整備とタケノコの収穫を終えて、薪割りももうまもなく終わる。

閑居に引っ越して2年目の今年は昨年と比べると前倒しで進んでいる。

前年比120%増的な感じで満足だ(笑)

 

その反面この半年間はノンストップで全力疾走したかんじで、疲労が抜けない。

ちょっと休まないとだめだな、これは(笑)

今月中には残された計画を片付けて少しのんびりカラダを休めようかと思っている。

 

f:id:miz_shosa:20200508163409j:plain

f:id:miz_shosa:20200508215229j:plain

計画その1。

薪ストーブのメンテだ。

5月に入り火を入れる日数がめっきり減って猫たちの遊び場になり始めた・・・。

今月中に煙突掃除と分解清掃をしてしまおうと思っている。

 

f:id:miz_shosa:20200508165050j:plain

同時に瓦屋根の掃除と草取りをしなくてはならない。

我輩には不相応に立派な瓦屋根なので、雨漏りさせると恐ろしい修繕費がかかる可能性がある。

それだけは絶対に避ける為、自前で定期的なメンテが不可欠だ。

特に何年も放置されていた結果、屋根には雑草が生えてたりする。

もちろん取ってはいるんだけど、根が残ってたりするんだよね。

今年はきっちり取りきってしまいたい。

 

 

f:id:miz_shosa:20200508163423j:plain

計画その2。

土間の屋根の張り替えだ。

おそらく20年以上現状のままで雨漏りが酷くなってきている。

DIYでポリカ波板に張り替えてしまう予定だ。

張り替えた後は照明を少し変えたり、壁に戸棚を追加する予定だ。

気軽にBBQできるスペースとして今年は活用しようと思っているよ。

 

f:id:miz_shosa:20200508164637j:plain

計画その3。

掘りごたつテーブルの再塗装。
いったん違うテーブルに変えていたんだけど、しっくりこなくて既設のテーブルに戻したんだけど、天板の摩耗が酷いのでこの機会にDIYで再塗装してみることにした。

うまくいくだろうか。

 

まもなく梅雨入りするだろうし、残された計画を今月中に片付けてこの夏は家のことは一旦打ち切ってのんびりカヤックしたいなーなんて思っているよ。

でもカヤックも自粛ムードのあおりをうけてしばらくは難しそうね。

ゴールデンウィークを終えて・・・

ゴールデンウィーク終了。

・・・とはいっても休みは土・日・月の三日間だけだったけどね。

この期間中は友人のタケノコ掘りに付き合うか、親方からの牡蠣をもらってくれ依頼に応えて牡蠣の引き取り手を探すかどちらかに追われていて何もしていない。

いや、何もできなかったが正解だ。

 

f:id:miz_shosa:20200507153458j:plain

コロナショックによって大量に供給過多となってしまった牡蠣は親方の手によって引き取られ、このゴールデンウィーク中に来たのは計10カゴ、およそ200キロ・・・。

暑さもきびしくなってきたのでその日のうちには捌かなくてはいかなくて、LINEやFacebook Messengerを駆使して同僚や友人に連絡して引き取ってもらう。

もう、牡蠣とタケノコは当分見たくないよ(笑)

 

f:id:miz_shosa:20200507153455j:plain

というわけでやりたいことがほとんどできなかったゴールデンウィークだけど、唯一片付けられたのが杉の原木の整理だ。

この原木は家の真正面にあったものなのでそのままメッシュパレットを横付けしてガンガン玉切りしてぶち込んでフォークリフトで運搬。

 

f:id:miz_shosa:20200507153446j:plain

f:id:miz_shosa:20200507153514j:plain

出来上がった玉切りの杉。

軽トラだと積み下ろししないとダメだけど、メッシュパレットだとただ運ぶだけでよいので本当に楽だね。

あとは時間を見つけて割れば本当に今年の薪作りは終わりだ。

 

f:id:miz_shosa:20200507153510j:plain

本当は全部玉切りしようと思ったんだけど、この杉はとてもキレイだったので少し残して何かに使えないかとっておくことにした。

 

f:id:miz_shosa:20200507153451j:plain

とりあえず鍋敷きを大量生産してみた。

少し乾かしてから研磨するだけ、なんて手軽なんだろう(笑)

 

f:id:miz_shosa:20200507153506j:plain

家の前の作業場もすっきりしたよ。

やはり土の場所の方が切り屑を放置できるし玉切りには向いているね。

近々親方がバックホーで再度整地してくれるらしいので来年はここを原木置き場にしようか検討中だ。