風と雲と私

香川県の片田舎で自宅アウトドアライフな日々を綴っています

土間に薪ストーブを設置する

台風10号以降本当に涼しくなってきて、この週末はほとんど外で過ごすことができた。

薪ストーブを実際に焚くような時期になると山仕事が忙しくなってくるので、今のうちに薪ストーブを土間に設置してしまうことにした。

 

f:id:miz_shosa:20200910200131j:plain

ずっと悩んでいた薪ストーブの設置場所だが、灯油タンクの位置はタンクさえなければこれほど薪ストーブにベストなポジションはないと思う。

なので思い切って灯油タンクを土間の外に出してここに薪ストーブをおくことにした。

 

f:id:miz_shosa:20200914081908j:plain

まず灯油タンクをずらす。

なぜか灯油タンクのあった場所にコンクリートが一部割られた状態のままになっている。

おそらく配管工事をやり直した跡と思われるが、なぜ埋め戻さずそのままなのか不思議だ。

このままでは見た目も悪いのでモルタルで埋めなおすことにする。

 

f:id:miz_shosa:20200914081929j:plain

モルタルの材料のなる砂を用意する。

徒歩20秒のところに親方の資材置き場があり、砂や砂利が常備されていてとても便利だ。

そこからペール缶1杯分横領する。

 

f:id:miz_shosa:20200914081936j:plain

コテとミキサーは親方から借りてきた。

 

f:id:miz_shosa:20200914100806j:plain

ハンドミキサーで作るとモルタルも非常に簡単にできる。

これに慣れるととてもトロ舟で練るなんてとてもできない。

いや、やったこともないけど(笑)

 

f:id:miz_shosa:20200914081920j:plain

埋め戻し完了だ。

 

f:id:miz_shosa:20200914081916j:plain

薪ストーブをおいてみる。

なんということでしょう。

ジャストフィットだ!

 

f:id:miz_shosa:20200914081904j:plain

家側の壁からも30センチの離隔距離があるので十分だと思うが、念のためなんらかの対策は講じようと思っている。

 

薪ストーブはキャンプで多用していた新保製作所のFIRESIDEをそのまま流用しているが、自宅で使用する場合は煙突が上出しモデルの方が良さそう。

とりあえず今シーズンはためしにこのまま運用してみて来シーズンにまた考えたいと思う。

 あるいは中古のフィデラルコンベクションヒーターやエンライトあたりを置いてみるのも趣があって良いかもしれない。